人気ブログランキング | 話題のタグを見る

MEDITATE ONLINE

合気道

・もしも、こうなったらどうしようとか、もしかしたらこうかもしれないとか、実際に今は存在していないことを頭の中で創り出す仮想ゲーム。それは真の自由を妨げるものだという。

・年下でも、年上でも、それが子供だとしても、もしかして自分の苦手なタイプの人間だとしても、自分の目の前にいる人は自分の「敵」ではなく自分に何かを教えてくれようとしているパートナー。それを忘れないこと。意識はハーモニーを奏でることへ。

・自分の感情や意図を正直にさらけだすこと。そして瞬時にそこに柔らかさを加えること。でなければ、ぶつかった時に痛みが生じてしまうこと。

Morihei Ueshiba, the founder of Aikido
合気道_a0003085_9484348.gif
今宵の晩餐に訪れた私たちの友人は、これを「合気道」から学んでいるという。その為に日本に来た。私の姉や義兄も合気道を学んでいるけど、ちゃんと話は聞いたことがなかった。合気道は「攻め」ではない、、、ということくらいしか知らなかった。もし今日の彼が言ったことをちゃんと理解しているとすればだけど、合気道は人生ノートのようだと思った。だって友達といつも話してることと同じなんだもん。それを身体で練習できるのは羨ましい。道場に通って身体で覚えると、日々の自分の生活に活かし易い気がする。頭でっかちになりがちだからね、脳ばかり使ってると。

最近ちょくちょく家に来る友人は、aggressiveで常に物事をnervousな気持ちでコントロールしていた自分自身のエネルギーバランスを考えていた時に合気道と出会ったんだって。そんなタイプだったとはまさか思わなかった。今は日本が生んだ合気道を日本に住みながら学び、仕事として子供に合気道を教えている彼。日本は好き?との質問に、「好きだよ。自分のやっていることが好きだからね」と。日本は、東京は自分の好きなことをしていないとハードな面ばかりが見えてくる。好きなことをしているといい出会いに巡り会うし、美しかったり楽しい面を見せてもらえると。「外国人から見た日本」に賛同。まぁどこに行ってもそうかもしれないけど、特に東京という街の抱える問題はここにある気がする。好きなことよりも、やんなきゃいけないことを生活にしている人が多いこと。「好きなことだけして、暮らしてけるわけないじゃん」という説があったら、それも「もしも」ゲームの1つだよね。自由を得るには「もしも」ゲームから解放されるために、角度をがらっと変えなきゃね。求めればそれを教えてくれる人はこの街にもたくさんいる。一番良いのはさ、好きなことをやりながら生活できるということを自ら社会に見せていくことだよね。「自分の好きなこと」を生活にしている人が増えれば、きっともっと住み易い世の中になる。よしっ!やったるで〜。

イスラエル人はもちろん特に多いけど、いろんな人種、職種のさすらい人を旦那は良く家に連れてくる。出入りの激しい街なので、来月はもう居ない人とかそれこそ来週はもう日本にいない人もいて。そんなさすらいの出会いだからこそ共有できるさらりと濃縮された時間がまたいいもので、想像力(創造力)を掻き立てられる。いろんな人が自分の好きな本をさらっと1冊この家に残していくような感じで。
# by mgigi | 2006-04-27 23:06

ナマケモノの日課

❶宅配野菜
私もぉーnoripuさんと同じく。
毎週水曜日に届く有機・低農薬・無農薬野菜を翌週までに使いきることにささやかな達成感を覚えています。あぁ、「今はこの野菜が旬なのかぁ」とか「たけのこの下処理ってこんなに手間かかるんだー」とか、自分が選んだ野菜じゃないので調理方法を全く知らない素材をどうやって使おうかと新しいレシピにもチャレンジできる。私たちが住んでいるところは少々買い物に不便な地域なので、宅配というサービスもありがたい。そんなに舌が肥えているとは思えないけど、やっぱりおいしいと思う。
生産者の顔が見えたら野菜を使い切れず捨てるのは心苦しいし、サービスを辞めない限り必ず毎週野菜たちが届くので、半分強制的に料理をしなきゃいけない。その環境に身を置く事で、料理上手になろうというのが最大の目的。怠けものの流儀です♪夢は、「こういう味にしたい」と思ったら調味料の分量が適当でも当たることと、薄味でもうまいものを作ること。
ナマケモノの日課_a0003085_22323363.jpg
❷節水
朝起きて、娘を風呂に入れるでしょ。日本の洗濯機は水で洗うから、せっかく湯が残ってるしということで残った風呂水を洗濯に利用するというのも私の日課。吸い上げポンプが壊れてしまったのでここ2ヶ月ほどは洗面器で組んで洗濯機に移すというマメな私。ぷぷ。こういう時間大好き♪都会暮らしではこういうのが助けになったりする。実はトイレに節水バルブもつけてます♪お金に関しては横着な方なので、水道代がいくら安くなるというのはあまり気にしないんだけど、アフリカでもインドでも訪れた地元の人たちが皿を洗うにも服を洗濯するにも料理をするにもお風呂に入るにも丁寧に丁寧に水を使っていて、しかも少量だけでしょ、いちいち酌んでくるから時間もかかるわけなんだけど、なんかとってもかしこく品のある人たちに見えたんだよね。まぁ、水に限らずさ、時間とかお金もそうだし、人の気持ちとかもさ、Re-cycleできると本当に気持ち良く繋がって生きていくことができるよね。
# by mgigi | 2006-04-26 21:22

naturalhigh

自分たちが好きな空間に子供を連れていって、同じ時間を共有できるって、
親となった今改めて分かるけど本当に幸せなことだ。
こういう場を提供して繋げる活動に、いつか必ず参加しようという気持ちにもさせてくれる。行けるか分からないけど、子持ちの友達がものすごく増えたし、楽しそーだからリンク貼っておきますね。→ココ。
naturalhigh_a0003085_20344585.jpg

# by mgigi | 2006-04-19 20:35

料理がうまくなりたい
栄養士なみの知識が欲しい
裁縫ができるようになりたい
子供の服とか作ったりベッドカバーとかも手作りしたい
庭でせめてハーブは育てたい
いつも虫に食われ断念してるけど
本当は自分の家を持って
じゃかじゃか家を改装して遊びたい
つまり、いろんな事ができる手になりたいの
身の回りのことは自分の手で作りだして
あらら、もう夕方だわっていう1日が過ぎていく感じ
その生活をイメージすると舞台はいつも田舎
だからいつまでもリアルにならないのね 笑
ギャップを放っといてはいつまでも夢みる子ちゃんよ
今年は料理のコツを掴むところまでがんばるぞ
もう主婦4年目なのに つぅーーーー 

暖かいからか、人ごみで疲れているのか 笑、
ここ2、3日、娘は8時頃寝ちゃうから
あら、いきなり時間が自由になっちゃって
子育てって本当どんどん変わっていく
新しいバイクを乗りがてら、旦那がデザートを買いに行った
当たりかなー はずれかなー
楽しみ、楽しみ

あ、帰ってきた♪

うほっ、当たりました。
テンキュー♪
# by mgigi | 2006-04-18 22:22

おめでとう

素敵な素敵な姉と義兄の披露宴でした。
座敷に集った100人の家族・友人・知人たち。途中で獅子舞が100人の頭の上を通っていく姿を見て、披露宴=「祭」を見ました。楽しかったです。20年来の幼なじみにあったり、10年来のLA時代の友人にあったり。畳の上でくつろぎながらという和式も、とてもいいものでした。おすすめです。司会には日本人と、日本語を話す外国人の2人組。完璧ではない日本語の司会が会場をより和ませた感じで良かったです。

義兄の「(姉の家族=私たちへの)感謝の気持ちを言葉にすることはできません。ただ嫁を大事にし、愛することでそれを伝えて行きたいと思います」という言葉は、シンプルで、またつたない日本語をつなげて行く感じがよりディープにそれを伝えたと思います。妹としては本当に嬉しい言葉でした。自分の結婚披露宴の時にも思いましたが、自分の好きな人たち、感謝している人たちが一斉に集り、感動や笑いを一緒に経験できるこのピュアな幸せは素晴らしい。
おめでとう_a0003085_21575175.jpg
帰りのタクシーの中で、父と母がぽつりと「あぁ、3人の結婚式が終わったな〜」と。その気持ちを同じように感じることはまだ無理だけど、娘を持った今、将来彼らの立場になった時、この場面がフラッシュバックで蘇るんだろうと思いました。そして今分からないけどいつか分かるんだろうということが分かるという時間のズレとか、今と将来がオーバーラップする重なり合いとかが、またじわんと心に響いた夜でした。
# by mgigi | 2006-04-16 21:12